Tシリーズ
 Tの付くカメラは国産では東京光学のトプコン(Topcon)、日本光測機工業のタロン(Taron)、東郷堂のトヨカ(Toyoca)、寺岡のオートテラなどです。 フォーカルプレーンは田中光学のタナック(Tanack)、ニッカカメラのタワー(Tower)です。
カメラ名 タロン35 製造国&メーカー 日 本・日本光測機(タロン)
製造年月 1955年 シャッター NKS−MX
B,1〜1/300
レンズ Lauser
45mm F2.8
 タロンは1965年ころまで続いたカメラメーカーで、セレン露出計やCDS露出計を組み込んだEEまでの色んな機種が発売されています。
カメラ名 トプコン35S 製造国&メーカー 日 本・東京光学
製造年月 1956年 シャッター セイコウシャ−MX
B,1〜1/500
レンズ Topcor
44mm F2.0
 東京光学初の35mmカメラは1948年デビューのミニヨン35です、1953年ミニヨン35を大幅に設計変更して、最初期の35Aと呼ばれるモデルはシャッターボタンがボディ側になく、ラピッドシャッターから直接飛び出たレバーを押すようになっていた。 レンズ交換ができるようになっていて交換レンズにトプコール8cm f5.6が用意されていた。1955年に大幅なモデルチェンジをした35Bが発売され他。 その第一は距離計連動に、先に発売したトプコール8cm f5.6を使っても距離計が連動するように、巻き戻しダイアルの周囲に8cmレンズ専用の距離合わせリングを持つ点でとボディにシャッターボタンが置かれたが、フィルムの画面は24×32の日本判であった。 1956年にトプコン35Bのボディを一新し、交換レンズを捨ててトプコール4.4cm f2をボディに固定したものがこの35S型である。このレンズはカラーでは黄色味が強めであるのは有名であるが、モノクロではシャープで力強い描写をする。  また、パララックス自動修正機能と等倍のブライトフレームファインダーを持つのも特徴。巻き上げは無理に1ストロークにせず、2ストロークになっている。 好評であった35Sを発展させて、ライトバリューを組み込んだものが35Lである。意外と35Sは短命で、35Lが1957年に登場したので1年の生産であったが、35Lも同年末のトプコンRの登場と共に東京光学が一眼レフに傾いて行った結果、PRの登場する1959年には姿を消してしまった。
カメラ名 トヨカ35S 製造国&メーカー 日 本・東郷堂
製造年月 1957年 シャッター Tri-Lausar
B,1/25〜1/300
レンズ Tri-Lausar
45mm F3.5
 トヨカ35の初期型は距離計連動のカメラですが、S型は目測の普及型です、ボルタ判兼用機、35ミリ専用機と後期型で、シャッターレバーがレバー式とがあります。
カメラ名 タナック3Sa 製造国&メーカー 日 本・田中光学
製造年月 1954年 シャッター フォーカルプレン
B,1〜1/500
レンズ タナー
50mm F2.8
 タナックVS型のシンクロがFP接点のみ。
カメラ名 タワー3 製造国&メーカー 日 本・ニッカカメラ
製造年月 1954年 シャッター フォーカルプレン
B,1〜1/500
レンズ ニッコール
50mm F2.0
 ニッカVSの後継機として作られた型で、ニッカの4型の簡略型である。 シャッター系列も従来のライカ型から1/25、1/50、1/75というように変更になっている。同じ型でアメリカではタワーV型がある。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送